四方拝(大正天皇)
もろもろの民安かれの御いのりも年のはじめぞことにかしこき
四方拝は宮中で行われる最初の儀式で、
元旦に天皇陛下が宮中三殿で四方の神々に拝します。
この際拝む神々は、
伊勢神宮、天神地祇、
神武天皇陵、先帝三代(明治天皇、大正天皇、昭和天皇)の御陵、
武蔵国一の宮の氷川神社(埼玉)、山城国一の宮(上賀茂神社、下鴨神社)、
石清水八幡宮、熱田神宮、鹿島神宮、香取神宮
です。
※武蔵国は昔の行政区域で現在東京・埼玉の大部分と神奈川の一部の地域
山城国は京都の一部(南部)の地域
上賀茂神社 下鴨神社 伊勢神宮 先帝三代 四方拝 埼玉 大正天皇 天神地祇 宮中三殿 山城国一の宮 御陵 明治天皇 武蔵国一の宮 熱田神宮 石清水八幡宮 神武天皇陵 行政区域 際拝む神々 香取神宮 鹿島神宮